|
HOME/不動産登記/借金問題/一般民事裁判/帰化/その他業務/報酬費用一覧/事務所案内
破産 |
破産とは、「もう借金の返済を続けていけない」という人がとる手続きであり、最終的に、借金の支払い義務を免除してもらう手続きです。
↓
ですので、まず、【もう、とても借金の返済を続けられないであること】が、条件となります。
これが認められると、【破産開始決定】(昔でいう「破産宣告」)が下されます。
↓
しかし、この決定が出ても、借金の返済義務は残ったままです。そこで、この、返済義務をなくす決定を求めることとなります。
これが【免責決定】です。
↓
なお、破産手続は、
持っている財産をすべてお金に換えて借入先に配り、 それでも足りずに残った借金につき、返済義務を免除してもらうといった手続きを経ることになるのですが、ほとんどの方は、換価・配当すべき財産をお持ちではなく、よって、ほとんどの場合、換価・配当手続きが省略される手続きとなります。
これを、破産開始決定と同時に、この省略手続きを取る決定が下されることから、
【同時廃止】と言われています。
↓
報酬としては、18万0000円(消費税別)を承っております。
この他、費用として
(ア)申立書に貼る収入印紙 1500円
(イ)予納金(大阪地方裁判所の場合) 1万0290円
が別途必要となります。
なお、報酬につきましては、債権者数が16社以上の場合は、債権者数に応じた加算をさせて頂いております。 (例 16社以上30社までは上記に2万0000円を加算)
また、事業用財産が多い個人事業を営んでいる等、複雑な事案の場合には、それに応じた報酬加算をさせていただいております。 (お気軽にお問い合わせください)
↓
また、管財事件となる場合には、予納金が20万円以上必要となります。
↓
分割払いの相談もお受けしております。
(なお、借金問題についての依頼人様は、ほとんど分割払いのご希望であり、お気軽にご相談ください。)
↓
当事務所の司法書士は、民事法律扶助契約司法書士です。
ですので、依頼人様の収入・資産が一定の基準以下の場合、司法書士費用について、日本司法支援センターの立替払い(法律扶助)のご相談もお受けしております。
なお,生活保護を受給されている方で
日本司法支援センターの法律扶助を受けた場合
報酬・費用の負担なし(0円)で破産の申し立てをできる制度がございます
お気軽にご相談、お問い合わせください。
|
借金問題TOP/個人再生/任意整理/過払金返還請求/特定調停/HOME
|
HOME
借金問題
・破産
・個人再生
・任意整理
・過払金返還請求
・特定調停
不動産登記
商業登記
一般裁判
成年後見
帰化
その他
事務所案内
報酬費用一覧
|
|
|
|
|
|
HOME/不動産登記/借金問題/一般民事裁判/帰化/その他業務/報酬費用一覧/事務所案内 |
|
|
おかもと司法書士事務所 06-6857-8803
午前10時〜午後8時 (土日も、予約頂ければ対応致します。)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|